PICK UP! 雨の絵本
夏
夏
ことばと数
家族と友だち
心と身体
科学絵本・知識の絵本
家族と友だち
心と身体
新着記事
ことばと数
『つるわるつ』怪しい舞踏会で繰り広げられる、回文のワルツ
2025-02-18
ワニ、カニ、イカ、馬…… つるは、いったい誰とおどるのでしょう?...
おいしい!
『こねこのチョコレート』相手を思うプレゼント
2025-02-14
誰かを思って丁寧に贈りものをする、あたたかな気持ちを思い出させてくれる絵本です...
おいしい!
『トントントンをまちましょう』三寒四温のころのファンタジー
2025-02-11
暖かくなったり、また雪が降ったり。そんな春を待つ季節の夜のお話です...
ナンセンス・ユーモア
『おによりつよいおよめさん』高齢者に喜ばれた絵本
2025-02-04
鬼に嫁入りしたのは、腕っぷしが村一番の娘……。少し変わった、鬼のお話です。...
ことばと数
『めのまどあけろ』つい口ずさみたくなる、唱えて楽しいあそびうた
2025-01-28
詩的でリズミカルなことばで一日を紡いだ、現在のわらべうたです。...
1
…
5
6
7
8
9
…
163
絵本Q&A
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本の対象年齢は守るもの?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
『そんなこともしらないの?』ウソの情報に、魚たちは大パニック!
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
大相撲が好きな人にはたまらない『おれ、よびだしになる』
子どもも大人もハッとする、科学絵本の傑作『じめんのうえとじめんのした』
よき先生との出会い『ありがとう、フォルカーせんせい』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
まっすぐに進んだ偉人の物語『ぼくは発明家』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
子育て
妖怪・おばけ・モンスター
5歳から
ねこ
3歳から
世界の国々
大人
小学生(中学年)
成長
6歳から
2歳から
高齢者
ひとやすみ
小学生(低学年)
0歳から
友だち・仲間
あたたまる
盛り上がる!
4歳から
ロングセラー
科学絵本
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
あべこべな世界『カエルのおでかけ』
『あつさのせい?』暑さにご注意!
『カブトくん』巨大なカブトムシ・カブトくんの本当のしあわせとは……?
世界中で話題になった、新感覚の文字なし絵本『なみ』
『あめぽぽぽ』耳に心地よい雨の音の世界
心も傘も開いてみよう!『おじさんのかさ』
笑顔になる旅に出発! 『ベンジーのふねのたび』
色鮮やかな花火と音に、元気になれる『はなび ドーン』
人気記事リスト
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド