PICK UP! ハロウィンに読みたい絵本
冒険・ファンタジー
ことばと数
おいしい!
季節の行事
夏
おいしい!
季節の行事
冒険・ファンタジー
新着記事
日々
『どん!』お祭りの頃にもおすすめ、たいこの「どんとちゃん」の元気なユーモア絵本
2025-07-15
ハプニングも吹き飛ばすどんとちゃんの音は、声に出して読むと楽しさ倍増!...
ご当地絵本
『祇園祭』ひと月のお祭りを絵本で楽しむ
2025-07-08
京都のお祭りの熱を、世界のどこにいても感じられます...
おいしい!
『ミスター・ソフティークリーミーまちをゆく』ソフトクリーム紳士の冒険物語
2025-07-04
ソフトクリームが大好きなあなたに、おすすめの絵本です...
家族と友だち
『ママはかいぞく』病気に立ち向かうママの勇姿
2025-07-01
乳がんの闘病を子どもにもわかりやすく伝えたいという思いで生まれた絵本です...
季節の行事
『くわばらくわばら』七夕の雷様の昔話
2025-06-27
「くわばらくわばら」の由来は何? のびのび楽しむ昔話絵本...
1
…
3
4
5
6
7
…
167
絵本Q&A
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本の対象年齢は守るもの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方
大相撲が好きな人にはたまらない『おれ、よびだしになる』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
高齢者
子育て
盛り上がる!
世界の国々
妖怪・おばけ・モンスター
2歳から
5歳から
あたたまる
6歳から
中学・高校生
ひとやすみ
小学生(低学年)
ロングセラー
大人
成長
科学絵本
小学生(中学年)
ねこ
3歳から
友だち・仲間
4歳から
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい秋の絵本
おとなが気軽に「アートな気分」を味わえる絵本は?
『もみじのてがみ』あなたの町にも、秋はやってきましたか?
ドアをとんとんするのは、だれ?しかけ絵本『ハッピー ハロウィン!』
『おはぎちゃん』緑の王国で拾ってくれたのは、カナヘビでした
家族で一生懸命になれるのって幸せ! 『14ひきのかぼちゃ』
みんなで盛り上がるハロウィン絵本『おおきなかぼちゃ』
恐いものは人それぞれ『こわめっこしましょ』
個性があるってすばらしい『フレデリック』
人気記事リスト
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
自分を大切に思う『わたしとなかよし』