PICK UP! 外に出たくなる絵本
冒険・ファンタジー
夏
科学絵本・知識の絵本
冒険・ファンタジー
秋
冒険・ファンタジー
乗りもの
ことばと数
新着記事
家族と友だち
『ライオンのよいいちにち』やりたいからやっているのだ
2025-05-16
ライオンのマイペースな子育てぶりを、大胆なタッチでユーモラスに描きます...
ことばと数
『もし、世界にわたしがいなかったら』「わたし」はだれ? 考えながら読む絵本
2025-05-13
読んでいるとき、読み終えた後の、深い思索の旅をお楽しみください...
ナンセンス・ユーモア
『ぱんだ』初めての大喜利えほん
2025-05-06
お笑いのプロが本気で考えた、クスッと笑える絵本です...
家族と友だち
『よつばのおはなし』みんなと葉の数が違う「よつばの子」の物語
2025-05-02
モンシロチョウから聞いた、秘密のお話です...
ナンセンス・ユーモア
『のせのせせーの!』絵本の中だけではなく、実際の「のせのせ」も楽しんで
2025-04-25
当てっこ、探し絵、おやすみなさい……全部が盛り込まれた新感覚の絵本です...
1
…
3
4
5
6
7
…
164
絵本Q&A
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本の対象年齢は守るもの?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
沖縄発! 文字のない美しく自由な世界『おねんねさんぽ』
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
『そんなこともしらないの?』ウソの情報に、魚たちは大パニック!
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
よき先生との出会い『ありがとう、フォルカーせんせい』
制服の高校から華やかな大学へ! 不安なときに読みたい絵本は?
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
【プリパレーション絵本】後編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
6歳から
あたたまる
5歳から
ねこ
子育て
4歳から
小学生(中学年)
ひとやすみ
大人
小学生(低学年)
中学・高校生
盛り上がる!
2歳から
3歳から
成長
ロングセラー
科学絵本
友だち・仲間
高齢者
世界の国々
妖怪・おばけ・モンスター
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
『カブトくん』巨大なカブトムシ・カブトくんの本当のしあわせとは……?
『しおかぜにのって』応援したくなる、うさぎ姉妹の冒険物語
昔の人が怖かったもの― 迫力ある怪談絵本『うみぼうず』
『ミスター・ソフティークリーミーまちをゆく』ソフトクリーム紳士の冒険物語
パンダのステキな夏休み『シズカくんとクーちゃん』
悩み吹き飛ぶ、生きものたちの『だれでもおんど』
金魚への愛情が伝わる、版画絵が素敵な『きんぎょ』
行く夏に思いをはせながら読んでみませんか?『にゅうどうぐも』
人気記事リスト
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本