PICK UP! 外に出たくなる絵本

『て なにしてるの?』の表紙には、大きな右手の絵。一目で「手」の絵本だと分かります。

てなにしてるの

『て なにしてるの?』みやにしたつや、金の星社、2024 amazon

最初の場面には、「て なにしてるの?」の文と共に、人差し指と中指をピンと伸ばしてボールを挟むように持つ手が描かれています。

ページをめくると、「ピッチャー だい いっきゅう なげました~!」と、大きく振りかぶる野球選手。ピッチャーの手だったのだとわかります。

次に登場するのは、4本の弦の上に描かれた手。ページをめくると…… ジャジャジャジャーンと、ギターをかき鳴らしている手だったことがわかります。

その次のページには、右手同士を組み合った2人の手が描かれています。さて、この手は、何をしているのかな?

見開きページの右側に、「て なにしてるの?」ということばと、手のアップの絵があって、次のページの左側に、その答えが描かれているという構成で、何をしているところなのか想像して、わくわくした気持ちでページをめくることができます。

また、スポーツや音楽、料理など、幅広いジャンルが描かれているので、たくさんのことができる「手」のすばらしさを、改めて、感じることができます。

作者は、『にゃーご』(鈴木出版)、『おまえ うまそうだな』(ポプラ社)、『だんながなんだ』(ほるぷ出版)など、数々の人気作品で知られる、みやにしたつやさんです。

カバー袖には、みやにしさん自身が朝起きてから、寝るまでの間に手がどのような動きをしているのかを書き出し、最後に「こうやって一日頑張れるのも手のお陰なんだなぁ。ありがとうね、手」と、締めくくっています。

毎日、当たり前のように動かしている手に、改めて注目してみませんか?

にこっとポイント

  • 「て なにしてるの?」との問いかけと共に、次々と描かれる手の動き。その手が何をしているのか描いた絵本です。
  • 各ページの絵本に描かれた手の動きを真似しながら、読んでも楽しいです。
  • 裏表紙の絵も、最後のページの内容とつながっているので、お見逃しなく!

(にこっと絵本 SATO)

おすすめの記事