PICK UP! 春の旅立ちの絵本
春
心と身体
家族と友だち
家族と友だち
心と身体
心と身体
家族と友だち
日々
新着記事
おいしい!
『こねこのチョコレート』相手を思うプレゼント
2025-02-14
誰かを思って丁寧に贈りものをする、あたたかな気持ちを思い出させてくれる絵本です...
おいしい!
『トントントンをまちましょう』三寒四温のころのファンタジー
2025-02-11
暖かくなったり、また雪が降ったり。そんな春を待つ季節の夜のお話です...
ナンセンス・ユーモア
『おによりつよいおよめさん』高齢者に喜ばれた絵本
2025-02-04
鬼に嫁入りしたのは、腕っぷしが村一番の娘……。少し変わった、鬼のお話です。...
ことばと数
『めのまどあけろ』つい口ずさみたくなる、唱えて楽しいあそびうた
2025-01-28
詩的でリズミカルなことばで一日を紡いだ、現在のわらべうたです。...
日々
『おふろにはいろ』バナナやたまねぎは、どんなおふろに入るのかな?
2025-01-21
イヤイヤ期にもおすすめ! いろいろな食べものが、「服」を脱いでおふろに入る、赤ちゃん絵本です。...
1
2
3
4
5
…
158
絵本Q&A
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
読み聞かせは何歳まですればいいの?
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
海は、はるか遠く広がる外の世界へとつながる道― 『琉球という国があった』
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
『眠り猫』バンバン! 講談話で知る日光東照宮の国宝の由来
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
柳原良平『ボクふねにのる』でさらに楽しむ横浜みなと博物館
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
『めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン』ガーンと気づくことが社会を変える
【プリパレーション絵本】後編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
本好きならきっと共感できる『エリザベスは本の虫』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
あたたまる
4歳から
ロングセラー
3歳から
6歳から
大人
小学生(中学年)
ひとやすみ
妖怪・おばけ・モンスター
ねこ
科学絵本
0歳から
成長
子育て
小学生(低学年)
5歳から
友だち・仲間
高齢者
世界の国々
2歳から
盛り上がる!
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい春の絵本
春がはじまるよ! 『はなをくんくん』
春だ、深呼吸しよう! 『すっすっはっはっ こ・きゅ・う』
サクラサク『さくららら』
子どもが自分の成長を確認できる絵本『おおきくなるっていうことは』
価値観の違いを認め合う『かえるのピータン』
困難に立ち向かう強さは誰にでもある『たくさんのドア』
はじめての体験『せかいいちのいちご』
『チューリップさいた』花の絵でなく、土の絵を描いた理由とは?
人気記事リスト
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本