PICK UP! 雨の絵本
春
心と身体
冒険・ファンタジー
ことばと数
夏
科学絵本・知識の絵本
夏
家族と友だち
新着記事
家族と友だち
『ひみつのビクビク』新しい生活を迎えたあなたへ
2023-04-25
みんなそれぞれ苦手なものや怖いものがある、ということ。...
冒険・ファンタジー
『おおきなきがほしい』大きな大きな木に、大きく大きく想像がふくらむ
2023-04-21
夢と懐かしさのつまった、何歳の人でもうきうきした気持ちになる絵本です。...
平和について考える
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
2023-04-18
どうすれば戦争は終わるのか? 軽やかでおしゃれ、ほんわか心があたたかくなるフランスの絵本です。...
心と身体
『ルーシーといじめっこ』ルーシーは、再び笑顔を取り戻すことができるのか?
2023-04-14
いじめられる子、いじめっ子、両方の気持ちを描いた絵本です。...
心と身体
『いろいろいろんな日』で、いろいろな気持ちに気づく
2023-04-11
感情の揺れに、そっと寄り添ってくれる絵本です。...
1
2
3
4
5
6
…
127
絵本Q&A
読み聞かせは何歳まですればいいの?
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本の対象年齢は守るもの?
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
空に憧れる男が、琉球王国にいた! 『飛びアンリー』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
本好きならきっと共感できる『エリザベスは本の虫』
めざまし屋ってなあに?『メアリー・スミス』
制服の高校から華やかな大学へ! 不安なときに読みたい絵本は?
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
子どもも大人もハッとする、科学絵本の傑作『じめんのうえとじめんのした』
国や時代をこえて愛される絵本『あそぼう! はなのこたち』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
子育て
小学生(中学年)
3歳から
おはなし会(乳幼児)
2歳から
5歳から
盛り上がる!
科学絵本
おはなし会(小学生)
ねこ
友だち・仲間
4歳から
ひとやすみ
高齢者
成長
あたたまる
小学生(低学年)
ロングセラー
大人
0歳から
6歳から
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
大自然の中の思い出の夏を描く『しずかな夏休み』
体に残る夏の記憶をほり起こす『なつのいちにち』
ゆかいな仲間たちとワクワクする体験を『カロリーヌとなぞのいし』
大迫力のしかけ絵本『カどこいった?』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
行く夏に思いをはせながら読んでみませんか?『にゅうどうぐも』
縦に開くしかけが大迫力の『きもだめし』で夏を楽しもう
夏の元気の素『おおきなおおきなきいろいひまわり』
人気記事リスト
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味