PICK UP! ハロウィンに読みたい絵本
夏
冒険・ファンタジー
季節の行事
季節の行事
冒険・ファンタジー
冒険・ファンタジー
家族と友だち
ナンセンス・ユーモア
新着記事
ご当地絵本
『たまごから生まれたウマ』夏に読みたい海辺の村の昔話絵本
2025-08-12
スイカを食べるたびに思い出す、沖永良部島のお話です...
夏
『すいかのプール』みずみずしくって涼しさを感じる
2025-08-08
すいかのしゃりしゃりした食感を、体で感じよう!...
科学絵本・知識の絵本
『どうぶつポーズであそボウサイ』で楽しみながら学ぼう
2025-08-05
防災士監修の、防災絵本。正しい行動が楽しく身体になじんでいきます...
冒険・ファンタジー
『そらうみ』空の海を思いきり泳いでみたら
2025-07-22
いつも通っている一本道が、異世界への入り口でした...
ナンセンス・ユーモア
『じゃない!』世界を疑え!
2025-07-18
自分の思考をぐーんと広げ、コチコチの頭を柔らかくしてくれる作品です。...
1
2
3
4
5
6
…
167
絵本Q&A
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本の対象年齢は守るもの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
柳原良平『ボクふねにのる』でさらに楽しむ横浜みなと博物館
土佐の花咲か爺さん『花じんま』
『ふうことどんどやき』幻想的な日本の行事の美しさ
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
『たまごから生まれたウマ』夏に読みたい海辺の村の昔話絵本
『眠り猫』バンバン! 講談話で知る日光東照宮の国宝の由来
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
『はっぴぃさん』幸せは自分の心が決める
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
まっすぐに進んだ偉人の物語『ぼくは発明家』
『ルピナスさん』の美しい世界
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
勇気とやさしさの根っこにあるもの『ダイアナと大きなサイ』
形を変えながら、どこまでも続く『しずくのぼうけん』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
小学生(中学年)
高齢者
ひとやすみ
6歳から
中学・高校生
ねこ
2歳から
子育て
科学絵本
4歳から
友だち・仲間
3歳から
成長
5歳から
小学生(低学年)
妖怪・おばけ・モンスター
盛り上がる!
世界の国々
ロングセラー
あたたまる
大人
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい秋の絵本
魅力的な自分に出会う旅『つきのぼうや』
空を見上げよう『くもくん』
優しい気持ちがあたたかい『どうぞのいす』
不思議な言葉を楽しもう『なずずこのっぺ?』
みんなで盛り上がるハロウィン絵本『おおきなかぼちゃ』
『やまなしもぎ』― 母親思いの3兄弟のお話
しわしわのおじいちゃんヒーロー『ほしいもマン』
家族で一生懸命になれるのって幸せ! 『14ひきのかぼちゃ』
人気記事リスト
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?