PICK UP! 雨の絵本
家族と友だち
夏
昔話・神話・伝説
心と身体
夏
ことばと数
家族と友だち
冒険・ファンタジー
新着記事
ナンセンス・ユーモア
『どろぼうがっこう だいうんどうかい』陽気な泥棒たちの、元気な運動会
2023-05-19
泥棒ならではの種目にニヤリ! こんな運動会もアリ!!...
心と身体
『ストライプ』他人のことばで姿が変わる! 自分の「ほんとう」が外に出るまで
2023-05-16
「みんなと同じでいたい」と願う少女が迎える新学期。ちょっとドキッとする物語です。...
冒険・ファンタジー
『ちび竜』壮大で力強い、龍の成長物語
2023-05-12
ちび竜の、様々な生きものとの出会いと、大きく成長する姿を描いた絵本です。...
家族と友だち
『ころべばいいのに』イライラの処方箋
2023-05-09
避けられないネガティブな感情に、どう向き合う?...
冒険・ファンタジー
『しま』海で遭難した親子がたどり着いたのは? 亀と親子の美しい共同生活
2023-05-05
あたたかな心の通い合いに心が癒される、絵を「読む」文字なし絵本です。...
1
2
3
4
5
…
128
絵本Q&A
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
柳原良平『ボクふねにのる』でさらに楽しむ横浜みなと博物館
『ふうことどんどやき』幻想的な日本の行事の美しさ
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
『へいわとせんそう』比べてわかる― 平和な日常から読み解く
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
めざまし屋ってなあに?『メアリー・スミス』
はじめての体験『せかいいちのいちご』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
国や時代をこえて愛される絵本『あそぼう! はなのこたち』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
小学生(低学年)
あたたまる
成長
6歳から
盛り上がる!
高齢者
おはなし会(乳幼児)
4歳から
3歳から
5歳から
0歳から
ひとやすみ
子育て
2歳から
友だち・仲間
ロングセラー
大人
小学生(中学年)
科学絵本
ねこ
おはなし会(小学生)
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
大人がキュッと胸をつかまれる美しいひと時『なつのあさ』
あべこべな世界『カエルのおでかけ』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
住んでみたいのは、何階ですか?『うみの100かいだてのいえ』
縦に開くしかけが大迫力の『きもだめし』で夏を楽しもう
表紙を見ただけで「あはは」と笑いたくなる『おひさま あはは』
めんたまがチカチカキラキラ! 子どもたちが「何か」に出会ったとき『みんなのはなび』
悩み吹き飛ぶ、生きものたちの『だれでもおんど』
人気記事リスト
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介