PICK UP! 外に出たくなる絵本

この絵本の表紙には、水色のプレゼントボックスから、ふたを少しだけ開けて外をのぞいている、くまのぬいぐるみが描かれています。

くまのルイス

『くまのルイス』トム・リヒテンヘルド文、ジュリー・ローウィン・ゾック絵、木坂 涼訳、BL出版、2021 amazon

このくまが、絵本の主人公「ルイス」です。

よく見ると、ルイスが入っている箱の赤いリボンは、タイトル『くまのルイス』の「ル」の部分に引っかかっていて、ルイスは、読者に向かってウインクをしています。

「どんなお話かな?」と期待させ、わくわくさせる、ユーモアセンスを感じます。

ページを開くと、「ぼくは くまの ルイス。この いえに きた ひ から… いいこと なんか なんにも ない!」と、いきなり始まるルイスの文句。

驚きながらも、まずはルイスの言い分を聞きましょう、と読み進めると、「てすりを すべらされるし… まくらじゃないのに、まくらに されちゃう」と、ルイスは言い募ります。

ほかにも、ティッシュのように使われたり、恐竜のえさにされたりなど、次から次へと出てくる、持ち主に対する苦情の嵐。

ルイスは、こんなこともあんなこともされたと必死に訴えかけてきますし、その場面を見てみると、実際困ったり怒ったりしているのですが、「ああ、同じようなこと、私も大好きなぬいぐるみにしたことある!」と思い当たって、クスッと笑ってしまいました。

さて、とうとう我慢できなくなったルイスは、家出を決意します。

ルイスは、本当に家を出て行ってしまうのでしょうか? ぜひ、絵本を開いて、確認してみてください。

にこっとポイント

  • ぬいぐるみのくま・ルイスの、持ち主の男の子に対する文句や思いを、ユーモラスに描いたお話です。
  • 家族や友だちのようなルイスとその持ち主の関係性に、あたたかい気持ちになります。
  • 絵もかわいく、縦22.7cm×横22.7cmと手に取りやすいサイズで、ぬいぐるみを卒業した年齢の方も、手元に置いておきたくなる絵本です。

(にこっと絵本 SATO)

おすすめの記事