PICK UP! 外に出たくなる絵本
科学絵本・知識の絵本
心と身体
乗りもの
夏
ナンセンス・ユーモア
科学絵本・知識の絵本
夏
バリアフリー・障害
新着記事
おいしい!
『トントントンをまちましょう』三寒四温のころのファンタジー
2025-02-11
暖かくなったり、また雪が降ったり。そんな春を待つ季節の夜のお話です...
ナンセンス・ユーモア
『おによりつよいおよめさん』高齢者に喜ばれた絵本
2025-02-04
鬼に嫁入りしたのは、腕っぷしが村一番の娘……。少し変わった、鬼のお話です。...
ことばと数
『めのまどあけろ』つい口ずさみたくなる、唱えて楽しいあそびうた
2025-01-28
詩的でリズミカルなことばで一日を紡いだ、現在のわらべうたです。...
日々
『おふろにはいろ』バナナやたまねぎは、どんなおふろに入るのかな?
2025-01-21
イヤイヤ期にもおすすめ! いろいろな食べものが、「服」を脱いでおふろに入る、赤ちゃん絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
『へび のみこんだ なに のみこんだ』黒と白のコントラストで楽しむクイズ型絵本
2025-01-17
コールアンドレスポンスで盛りあがりつつ、ブラックなユーモアも楽しんで...
1
…
7
8
9
10
11
…
164
絵本Q&A
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本の対象年齢は守るもの?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
沖縄発! 文字のない美しく自由な世界『おねんねさんぽ』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
『そんなこともしらないの?』ウソの情報に、魚たちは大パニック!
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
地球環境について考えよう『ペンギンかぞくのおひっこし』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
制服の高校から華やかな大学へ! 不安なときに読みたい絵本は?
【プリパレーション絵本】後編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
ダイエットに失敗! 「まあ、いっか」って思える絵本は?
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
妖怪・おばけ・モンスター
盛り上がる!
世界の国々
子育て
小学生(中学年)
ロングセラー
2歳から
ひとやすみ
あたたまる
4歳から
成長
3歳から
友だち・仲間
6歳から
ねこ
科学絵本
5歳から
大人
中学・高校生
小学生(低学年)
高齢者
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
『まよなかのせおよぎ』、やってみたいと思いませんか!
『そらうみ』空の海を思いきり泳いでみたら
縦に開くしかけが大迫力の『きもだめし』で夏を楽しもう
金魚への愛情が伝わる、版画絵が素敵な『きんぎょ』
昔の人が怖かったもの― 迫力ある怪談絵本『うみぼうず』
パンダのステキな夏休み『シズカくんとクーちゃん』
『ミスター・ソフティークリーミーまちをゆく』ソフトクリーム紳士の冒険物語
『きつねのぼんおどり』まるで、異世界に迷いこんだかのような
人気記事リスト
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?