PICK UP! ハロウィンに読みたい絵本
季節の行事
夏
おいしい!
季節の行事
冒険・ファンタジー
家族と友だち
ナンセンス・ユーモア
ことばと数
新着記事
夏
めんたまがチカチカキラキラ! 子どもたちが「何か」に出会ったとき『みんなのはなび』
2022-08-26
鮮やかで楽しい、そして親は、動物たちに子どもの姿を重ねて読んでしまう、絵本です。...
特集・まとめ
【保育者を目指す学生さんへ】 絵本ってなに?
2022-08-25
保育士を目指す学生さんからのリクエスト! 今回は、保育者の立場から「絵本ってなに?」について考えていきます。...
バリアフリー・障害
足は3本、でも、まんぞく。『トンちゃんってそういうネコ』
2022-08-23
トンちゃんを通して自分に出会う、そんな絵本です。...
夏
金魚への愛情が伝わる、版画絵が素敵な『きんぎょ』
2022-08-19
金魚すくいのわくわくと、その後を描いた物語です。...
夏
新しい友だちができるのって、こういうこと『みちとなつ』
2022-08-16
気の合う友だちは、まだあなたの知らないところにいるかもしれない―。...
1
…
54
55
56
57
58
…
167
絵本Q&A
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
『たまごから生まれたウマ』夏に読みたい海辺の村の昔話絵本
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
制服の高校から華やかな大学へ! 不安なときに読みたい絵本は?
絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
小学生(低学年)
2歳から
ロングセラー
盛り上がる!
ねこ
妖怪・おばけ・モンスター
高齢者
あたたまる
5歳から
世界の国々
成長
中学・高校生
3歳から
6歳から
小学生(中学年)
科学絵本
大人
子育て
4歳から
ひとやすみ
友だち・仲間
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい秋の絵本
おとなが気軽に「アートな気分」を味わえる絵本は?
世界を旅して材料集め!『アップルパイをつくりましょ ―りょこうもいっしょにしちゃいましょ』
スウェーデンで大人気のおばけ『おばけのラーバン』
ハロウィンの主役の知られざる物語― 写真絵本『パンプキン』
心に余裕が欲しいときにおススメの絵本は……? 『ねこのセーター』
動物たちとお月さまのゲーム『お月さまってどんなあじ?』
『もみじのてがみ』あなたの町にも、秋はやってきましたか?
『きんいろあらし』季節のうつろいとともに生きる虫たち
人気記事リスト
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』