PICK UP! 春の旅立ちの絵本
心と身体
ナンセンス・ユーモア
家族と友だち
心と身体
家族と友だち
春
家族と友だち
心と身体
新着記事
バリアフリー・障害
相手の気持ちになってみたことがありますか? 『どんなかんじかなあ』
2020-08-25
小学生にはぜひ読んでほしい絵本です。それから、大人の方々にも。...
心と身体
違いがあるってステキ『まざっちゃおう!』
2020-08-21
いいことがいっぱいあるのは、みんながいろんな色を持ち、違っているからこそ!...
夏
どこかにすずしいところは ないかな? 『あつい あつい』
2020-08-18
暑い暑い日、ペンギンさんが日陰だと思ったのは……?...
ご当地絵本
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
2020-08-14
広島で何が起こったのか。ずっと見続けてきたドームの語りに耳を傾けて。...
バリアフリー・障害
まっすぐに進んだ偉人の物語『ぼくは発明家』
2020-08-11
電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルの伝記絵本です。...
1
…
91
92
93
94
95
…
158
絵本Q&A
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本の対象年齢は守るもの?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
『ふうことどんどやき』幻想的な日本の行事の美しさ
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『へいわとせんそう』比べてわかる― 平和な日常から読み解く
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
ダイエットに失敗! 「まあ、いっか」って思える絵本は?
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
おばあちゃんから親へ、そして子どもに残したいきれいな海『ママとうみのやくそく』
町から姿を消したカタツムリを探せ! 『こちらムシムシ新聞社』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
ひとやすみ
友だち・仲間
大人
ねこ
科学絵本
0歳から
高齢者
盛り上がる!
4歳から
3歳から
小学生(低学年)
子育て
小学生(中学年)
6歳から
妖怪・おばけ・モンスター
5歳から
あたたまる
世界の国々
成長
2歳から
ロングセラー
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい春の絵本
春は、新しい自分との出発-『さくら子のたんじょう日』
春は出会いの季節!まずは『はじめまして』から
なりたい私の見つけ方『いつかはきっと…』
『チューリップさいた』花の絵でなく、土の絵を描いた理由とは?
ばばばあちゃんと作る、春を感じる『よもぎだんご』
サクラサク『さくららら』
そうかもしれないし、そうでないかもしれない『きいろいのはちょうちょ』
『おとどけものでーす!』春がやってくる
人気記事リスト
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介