PICK UP! ハロウィンに読みたい絵本
ナンセンス・ユーモア
ことばと数
冒険・ファンタジー
冒険・ファンタジー
おいしい!
季節の行事
冒険・ファンタジー
季節の行事
新着記事
お正月
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
2024-11-15
アクティブで親切、昔むかしから人気者だった富士山が、ユーモアたっぷりに描かれます...
昔話・神話・伝説
『カワと7にんのむすこたち』権力と悪魔の結託に、小学生が思うこと
2024-11-12
ユネスコ無形文化遺産「ノウルーズ」。クルドの言い伝えを元にした絵本です。...
心と身体
『ちょっぴりながもちするそうです』心に響くおまじない
2024-11-05
あなたを支える1冊になるかもしれない、ヨシタケシンスケ流おまじない絵本...
日々
『ミコばあちゃん』ネコ好きのおばあちゃんが、ネコに変身!?
2024-11-01
びっくりしたり、どきどきしたり…… 元気いっぱいミコばあちゃんの物語です...
ナンセンス・ユーモア
『こんやはなんのぎょうれつ?』妖怪たちもコレが好き!?
2024-10-25
河童にフランケンシュタイン、疫病神! ずらりと並んだ不思議な存在たちが目指すのは?...
1
…
12
13
14
15
16
…
166
絵本Q&A
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
絵本の対象年齢は守るもの?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
空に憧れる男が、琉球王国にいた! 『飛びアンリー』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
海は、はるか遠く広がる外の世界へとつながる道― 『琉球という国があった』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
本好きならきっと共感できる『エリザベスは本の虫』
絵本で知る「CLS」― 病院の子どもたちのすてきな味方
子どもも大人もハッとする、科学絵本の傑作『じめんのうえとじめんのした』
【プリパレーション絵本】後編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
地球環境について考えよう『ペンギンかぞくのおひっこし』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
ロングセラー
4歳から
2歳から
世界の国々
3歳から
6歳から
友だち・仲間
ひとやすみ
子育て
小学生(中学年)
科学絵本
中学・高校生
妖怪・おばけ・モンスター
5歳から
盛り上がる!
大人
あたたまる
ねこ
高齢者
小学生(低学年)
成長
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい秋の絵本
おとなが気軽に「アートな気分」を味わえる絵本は?
これで私も魔女になれる!? 夢中で読んでしまう『魔女図鑑』
『まっかなせーたー』― 赤は秋の色
みんなで盛り上がるハロウィン絵本『おおきなかぼちゃ』
スウェーデンで大人気のおばけ『おばけのラーバン』
家族で一生懸命になれるのって幸せ! 『14ひきのかぼちゃ』
シチューはいかが? 『魔女ひとり』
パネルシアターから絵本になった、大人気のおばけたち『おばけマンション』
人気記事リスト
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介