PICK UP! ハロウィンに読みたい絵本
しぎさんの絵本教室

保育士を目指す学生さんから、「保育士として知っておきたい絵本を紹介してほしい」というリクエストをいただきました。

オンライン授業が多く、少しでも自分で学びを進めておきたいという前向きな気持ちにお応えするのは、絵本専門士で、保育者養成校の講師でもある、鴫原晶子さんです。

保育園での冬の読み聞かせの様子

先日、毎月伺っている保育園で、【しぎさんの絵本の時間】をさせていただいてきました。

寒くても、子どもたちはとても元気です。その園は床暖房が設置されているので、ほとんどの幼児さんは裸足で遊んでいました。

寒い季節を暖かく過ごす一つの手立てに、絵本を読むことも加えていきたいものです。今回は冬に読んでほしい絵本を選んでみました。

保育士を目指す学生さんが読んでおきたい冬の絵本・5選!

1.『みんなでぬくぬく』 

みんなでぬくぬく

『みんなでぬくぬく』エルサ・ドヴェルノア作、ミシェル・ゲー絵、末松氷海子訳、童話館出版、1997  amazon

ストーブが壊れてしまって、寒くて眠れないハリネズミのトゲトゲと、りすのクルミワリ。2匹がいっしょに眠ればきっとあたたかいよ、とクルミワリはトゲトゲの家で寝ることにしました。

ところが、トゲトゲの針が痛くてクルミワリは眠れません。トゲトゲも離れているので寒くて眠れません。

そこでアンゴラウサギのふわふわさんのところへ行くことにしましたが、ふわふわさんは長い毛のおかげでちっとも寒くないそうで、お家にはストーブがありません。さて、3匹はどうしたでしょうか?

この絵本は、保育室に暖房が入った頃、外遊びから戻ってきた時に読んであげるといいでしょう。子どもたちが寒さを実感していると、トゲトゲやクルミワリの気持ちも理解できると思います。

2.『もりのおふとん』

もりのおふとん

『もりのおふとん』西村敏雄作、福音館書店、2020  amazon

森の真ん中に一枚の大きなお布団が落ちていました。いったい誰のお布団なのでしょうか。

おなじみの動物がたくさん登場してはそのお布団に入ってスヤスヤ。ところが誰かがそのお布団をズズズズーと引っ張っていくのです。いったいそれはだれなのでしょうか?

同じ作者による『もりのおふろ』があります。

上記2冊の続きは、ぜひ! 絵本を手に取って確認してみてください。いずれも2歳からがおすすめです。

3.『ちょろりんのすてきなセーター』

ちょろりんのすてきなセーター

『ちょろりんのすてきなセーター』降矢なな作・絵、福音館書店、1993 amazon

とかげのちょろりんは、街のお店で見た春色のセーターがほしくてたまりません。

でも、お母さんもお父さんも子どもにはそんなものは必要ない、といって買ってくれません。お小遣いもたりません。
 
悲しんでいるちょろりんにおじいさんが、仕事を手伝ってくれたら、足りない分のお金をあげよう、と言ってくれたのです。ちょろりんはセーターを手に入れることができたのでしょうか。

ちょろりんのお手伝いは徹夜の作業です。しかもランプを磨くという緊張を伴う仕事です。「ランプ」を知らない子どももいるかもしれませんので、絵をゆっくり見せてあげてください。けなげにおじいさんの仕事のお手伝いをするちょろりんがとても愛おしいです。3歳から。 

4.『おかしなゆき ふしぎなこおり』

おかしなゆきふしぎなこおり

『おかしなゆき ふしぎなこおり』片平孝文・写真、ポプラ社、2012  amazon

雪や氷が見せる芸術的ともいえる現象は、雪国で見られるもの。あまり雪が降らない大都会に住んでいる者には、意識して雪国へ出かけないと実際に見ることはできないと思われます。

この絵本は写真でその現象を提示しているので、その不思議さや神秘的な形に見入ってしまいます。子どもだけでなく大人にも楽しんでほしいと思います。4歳から。

5.『ハリネズミと金貨』

ハリネズミと金貨

『ハリネズミと金貨』ウラジミール・オルロフ原作、ヴァレンチン・オリシヴァング絵、田中潔文、偕成社、2003  amazon

歳をとったはりねずみが道で一枚の金貨を拾い、それで冬を越すためのものを買うことにしました。

でも、ほしいものは次から次へと、仲間たちの暖かい善意で手に入れることができました。「そのお金は別のことに使うといいよ」ということばと共に。おはなしを語って聞かせていたこぐまからは「しばらく冬眠するから春まで会えない」と告げられハチミツをもらいました。

そしてハリネズミは拾った金貨を元あった場所に置いて、家路に向かうのでした。

ロシアには「100ルーブリより100人の友を持て」という諺があるそうです。人と人の交わりの大切さを教えてくれる絵本だと思います。5歳から。

(寄稿: 絵本専門士<東京都> 鴫原晶子 / 保育者養成校講師)

おすすめの記事