PICK UP! 外に出たくなる絵本
科学絵本・知識の絵本
冒険・ファンタジー
科学絵本・知識の絵本
夏
夏
おいしい!
おいしい!
ご当地絵本
新着記事
家族と友だち
大泥棒のパパを改心させることはできる?『トルーシー・トルトルとトラ』
2021-06-11
女の子とトラに、思わず笑みがこぼれる絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
想像してみる! 『りんごかもしれない』
2021-06-08
自分の思考のクセにとらわれすぎて、身動きがとれなくなったときに。...
バリアフリー・障害
すべての「ゆっくりさん」に捧ぐ『ゆっくりがいっぱい!』
2021-06-04
なんだかなにもしていないように見えても、怠けているわけじゃないんです。...
ナンセンス・ユーモア
笑いと豆知識、歯の大切さまでてんこもりの絵本『しかしか』
2021-06-01
歯みがき嫌い、だじゃれや動物好きにおすすめの、ゆるくて学べる、歯の絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
ホームランボールが、家の中を大暴れ!『めいわくなボール』
2021-05-28
ボールの威力と上品な絵のギャップが面白い、迷惑だけれど、楽しい絵本です。...
1
…
80
81
82
83
84
…
165
絵本Q&A
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本の対象年齢は守るもの?
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
『眠り猫』バンバン! 講談話で知る日光東照宮の国宝の由来
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
『ふうことどんどやき』幻想的な日本の行事の美しさ
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『へいわとせんそう』比べてわかる― 平和な日常から読み解く
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
『そんなこともしらないの?』ウソの情報に、魚たちは大パニック!
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
まわりと違うことを誇る心を教えてくれる『まっくろネリノ』
地球環境について考えよう『ペンギンかぞくのおひっこし』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
『ホッキョクグマのプック』好きにならずにいられない、愛らしい子グマの冒険物語
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
小学生(中学年)
6歳から
2歳から
小学生(低学年)
4歳から
妖怪・おばけ・モンスター
世界の国々
盛り上がる!
ロングセラー
ねこ
友だち・仲間
成長
科学絵本
5歳から
あたたまる
中学・高校生
ひとやすみ
大人
高齢者
3歳から
子育て
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
金魚への愛情が伝わる、版画絵が素敵な『きんぎょ』
ある夏の日のふしぎな体験『めっきらもっきらどおんどん』
『きんぎょすくいめいじん』名人を目指す男の子たちの物語
夏だから、暑いのは当たり前?『トマトさん』
どうしてみんな泳げるの? 『およぐ』
体に残る夏の記憶をほり起こす『なつのいちにち』
縦に開くしかけが大迫力の『きもだめし』で夏を楽しもう
生きているって、うれしいな『セミくんいよいよこんやです』
人気記事リスト
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド