PICK UP! 外に出たくなる絵本
おいしい!
おいしい!
夏
夏
季節の行事
冒険・ファンタジー
科学絵本・知識の絵本
日々
新着記事
ぐるっとWOLRD絵本MAP
安曇野の自然に抱かれた、絵本美術館「森のおうち」
2018-08-28
長野県安曇野市の「森のおうち」で、暑さを忘れて、至福のひとときを―。...
おいしい!
夏だから、暑いのは当たり前?『トマトさん』
2018-08-24
1冊の絵本で、清涼感を味わってみませんか?...
夏
命がけの歌合戦にようこそ! 『ゆうだち』
2018-08-21
夏の暑い日、夕立が運んでくる不思議な体験。...
おいしい!
あなたの思い出の食事は何ですか? 『まわるおすし』
2018-08-17
まわるおすしやさんに、ある一家がやってきました。...
冒険・ファンタジー
ある夏の日のふしぎな体験『めっきらもっきらどおんどん』
2018-08-14
大人の方も、子どもの頃、こんな経験をしたことがありませんか?...
1
…
145
146
147
148
149
…
165
絵本Q&A
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
空に憧れる男が、琉球王国にいた! 『飛びアンリー』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『はっぴぃさん』幸せは自分の心が決める
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
『めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン』ガーンと気づくことが社会を変える
「私の森」の破壊と再生を体感できる『ナマケモノのいる森で』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
相手の気持ちになってみたことがありますか? 『どんなかんじかなあ』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
形を変えながら、どこまでも続く『しずくのぼうけん』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
4歳から
科学絵本
小学生(低学年)
妖怪・おばけ・モンスター
2歳から
世界の国々
小学生(中学年)
ひとやすみ
中学・高校生
5歳から
子育て
ロングセラー
3歳から
友だち・仲間
6歳から
高齢者
大人
ねこ
盛り上がる!
あたたまる
成長
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
『カブトくん』巨大なカブトムシ・カブトくんの本当のしあわせとは……?
『たまごから生まれたウマ』夏に読みたい海辺の村の昔話絵本
笑顔になる旅に出発! 『ベンジーのふねのたび』
ある夏の日のふしぎな体験『めっきらもっきらどおんどん』
悩み吹き飛ぶ、生きものたちの『だれでもおんど』
『あめぽぽぽ』耳に心地よい雨の音の世界
『まよなかのせおよぎ』、やってみたいと思いませんか!
勇気ある男の子の夏の挑戦『ウエズレーの国』
人気記事リスト
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味