PICK UP! 外に出たくなる絵本
秋
冒険・ファンタジー
季節の行事
春
夏
春
夏
ナンセンス・ユーモア
新着記事
冬
愛らしい、ロシアの人形の物語『マトリョーシカちゃん』
2019-11-26
マトリョーシカちゃんと一緒に、あなたも踊りませんか?...
心と身体
「そのとき」を静かに見つめる『死神さんとアヒルさん』
2019-11-22
恐れもある。でも穏やかに「死」と友達になれたら……。...
ことばと数
絶望的な気分……。希望がほしいときに読みたい絵本は?
2019-11-19
不思議で、じんわりと胸が熱くなる物語。...
ナンセンス・ユーモア
ユーモアあふれるデパートでお買い物『うえへまいりまぁす』
2019-11-15
あなたは、すもう売り場や地獄の物産展で、何を買いますか?...
科学絵本・知識の絵本
え! 文房具にも休み時間があるの? 『文房具のやすみじかん』
2019-11-12
学校やおうちでの勉強だけではなく、日々の生活でもお世話になっている文房具たちのお話。 ...
1
…
114
115
116
117
118
…
165
絵本Q&A
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本の対象年齢は守るもの?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
『たまごから生まれたウマ』夏に読みたい海辺の村の昔話絵本
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
まっすぐに進んだ偉人の物語『ぼくは発明家』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
まわりと違うことを誇る心を教えてくれる『まっくろネリノ』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
変身上手な水、その偉大な力とは? 『みずとはなんじゃ?』
大切な『おじいちゃんのコート』が、次々と大変身!
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
科学絵本
友だち・仲間
成長
盛り上がる!
高齢者
中学・高校生
3歳から
ロングセラー
大人
5歳から
ひとやすみ
小学生(低学年)
あたたまる
子育て
小学生(中学年)
6歳から
世界の国々
妖怪・おばけ・モンスター
2歳から
4歳から
ねこ
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
いつでも訪れることのできる『ちいさな島』で、自分を取り戻す
『夏』虫に夢中になっていた、あの頃を描く
大自然の中の思い出の夏を描く『しずかな夏休み』
『しおかぜにのって』応援したくなる、うさぎ姉妹の冒険物語
『すいかのプール』みずみずしくって涼しさを感じる
ゆかいな仲間たちとワクワクする体験を『カロリーヌとなぞのいし』
『きんぎょのおまつり』絵本から昭和の風が吹いてくる
金魚への愛情が伝わる、版画絵が素敵な『きんぎょ』
人気記事リスト
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
自分を大切に思う『わたしとなかよし』