PICK UP! 雨の絵本
家族と友だち
日々
夏
科学絵本・知識の絵本
家族と友だち
夏
家族と友だち
ことばと数
新着記事
ナンセンス・ユーモア
シュールなのに優雅? 『サーベルふじん』
2020-09-08
衝撃的「サーベルあたま」とあたたかな優しさのギャップを、好きにならずにいられない……。...
乗りもの
自転車とばして出かけよう『ちょっとそこまでぱんかいに』
2020-09-04
どこまでも行けそうな感覚を楽しもう!...
心と身体
空を見上げよう『くもくん』
2020-09-01
ぼくの形って、どんな形? ふとしたときに、空を見上げたくなる絵本です。...
夏
昔の人が怖かったもの― 迫力ある怪談絵本『うみぼうず』
2020-08-28
怪談は「怖い」だけではない? 昔の文化・風土を知るヒントに。...
バリアフリー・障害
相手の気持ちになってみたことがありますか? 『どんなかんじかなあ』
2020-08-25
小学生にはぜひ読んでほしい絵本です。それから、大人の方々にも。...
1
…
94
95
96
97
98
…
162
絵本Q&A
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
『ふうことどんどやき』幻想的な日本の行事の美しさ
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
空に憧れる男が、琉球王国にいた! 『飛びアンリー』
『眠り猫』バンバン! 講談話で知る日光東照宮の国宝の由来
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
本好きの必読絵本『ニューベリーの物語』
相手の気持ちになってみたことがありますか? 『どんなかんじかなあ』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
物を大切に使う知恵がいっぱい『もったいないばあさん』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
大人
高齢者
4歳から
世界の国々
3歳から
科学絵本
成長
ひとやすみ
ロングセラー
6歳から
5歳から
子育て
小学生(低学年)
小学生(中学年)
ねこ
0歳から
2歳から
妖怪・おばけ・モンスター
あたたまる
友だち・仲間
盛り上がる!
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
大自然の中の思い出の夏を描く『しずかな夏休み』
『しおかぜにのって』応援したくなる、うさぎ姉妹の冒険物語
どうしてみんな泳げるの? 『およぐ』
表紙を見ただけで「あはは」と笑いたくなる『おひさま あはは』
住んでみたいのは、何階ですか?『うみの100かいだてのいえ』
『あめぽぽぽ』耳に心地よい雨の音の世界
パンダのステキな夏休み『シズカくんとクーちゃん』
行く夏に思いをはせながら読んでみませんか?『にゅうどうぐも』
人気記事リスト
自分でできるから、絵本はいらない? 『いないいないばあ』のこと
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!