PICK UP! 木と木の実の絵本
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
冬
家族と友だち
春
ことばと数
家族と友だち
家族と友だち
新着記事
絵本と遊び
『リモコン』リモコンごっこで遊ぼう
2023-11-07
絵本は、良質なコミュニケーションを作り出すもの。ぜひ全力で遊んでください!...
おいしい!
『きつね森の山男』寒くなったら、ふろふき大根
2023-11-03
ほかほか心も体もあったまる、冬が待ち遠しくなるような絵本です。...
心と身体
『わたしとわたし』「わたし」ってなんだろう?
2023-11-01
わたしと反対のことを思う、もう一人のわたし。五味太郎さんの、哲学的かつ軽みのある絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
『しゃっくりがいこつ』健気ながいこつに、ツッコミが止まらない
2023-10-31
一度見たら忘れない!? インパクトとユーモアのある、ハロウィンにもおすすめの絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
『さつまいもおくさん』空飛ぶさつまいも? ユニークで魅力的なおくさんに注目!
2023-10-27
奇想天外でユーモラスな、読み聞かせにもおすすめの絵本です。...
1
…
29
30
31
32
33
…
167
絵本Q&A
読み聞かせは何歳まですればいいの?
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
沖縄発! 文字のない美しく自由な世界『おねんねさんぽ』
土佐の花咲か爺さん『花じんま』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
柳原良平『ボクふねにのる』でさらに楽しむ横浜みなと博物館
『眠り猫』バンバン! 講談話で知る日光東照宮の国宝の由来
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『そんなこともしらないの?』ウソの情報に、魚たちは大パニック!
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
『はっぴぃさん』幸せは自分の心が決める
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
オニだって大変なんです― 『オニのサラリーマン』
大切な『おじいちゃんのコート』が、次々と大変身!
勇気とやさしさの根っこにあるもの『ダイアナと大きなサイ』
相手の気持ちになってみたことがありますか? 『どんなかんじかなあ』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
4歳から
子育て
あたたまる
科学絵本
友だち・仲間
世界の国々
大人
妖怪・おばけ・モンスター
5歳から
中学・高校生
盛り上がる!
小学生(低学年)
2歳から
小学生(中学年)
ひとやすみ
ねこ
6歳から
3歳から
成長
高齢者
ロングセラー
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい冬の絵本
『ゆきのけっしょう』それはまるで、人の一生のよう
幸せへの願いを込めた『はつゆめちょうじゃ』
『ゆきみち』激しく降る雪は、こころの景色
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
『ゆきのげきじょう』寒い寒い日に読みたい物語
十二支がだじゃれになっちゃった!? 『だじゃれ十二支』
美しい雪の朝を、しかけ絵本で歩いてみよう『ゆきのあさ』
『みのむしがとんだ』知らなかった! 冬によく見るみのむしの正体とは?
人気記事リスト
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』