PICK UP! 春の旅立ちの絵本
春
心と身体
家族と友だち
家族と友だち
心と身体
ナンセンス・ユーモア
家族と友だち
心と身体
新着記事
バリアフリー・障害
障害を持つ弟のいる小学生の気持ち『みんなとおなじくできないよ』
2021-05-18
きょうだい児に「ひとりぼっちじゃないよ」と語りかける、小児科医の作った物語です。...
科学絵本・知識の絵本
無重力って、どんな感じ?『もしも宇宙でくらしたら』
2021-05-14
宇宙ステーションで暮らす、光くんの一日をのぞいてみよう。...
家族と友だち
価値観の違いを認め合う『かえるのピータン』
2021-05-11
新しいものとの出会い、それから、自分の中になかったものを認めるということ。...
春
子どもがハマる! こわくてかわいい『おばけだじょ』
2021-05-07
「おばけだじょ」にょろっと現れたその黒いものの正体は?...
季節の行事
5月5日に活躍する人、だあれ?『こいのぼりこびとのおはなし』
2021-05-04
端午の節句になぜ菖蒲湯に入るのか、ごく小さなお子さんにも伝わる行事絵本です。...
1
…
75
76
77
78
79
…
158
絵本Q&A
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
世界の絵本賞は、絵本の古今東西を教えてくれる
絵本を読んでも盛り上がらない! どんなふうに読んだらいいの?
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
札幌で行われていたお祭りをもとにした『氷上カーニバル』
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『へいわとせんそう』比べてわかる― 平和な日常から読み解く
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
国や時代をこえて愛される絵本『あそぼう! はなのこたち』
大相撲が好きな人にはたまらない『おれ、よびだしになる』
おばあちゃんから親へ、そして子どもに残したいきれいな海『ママとうみのやくそく』
誰かと手をつないでみたくなる『てをつなぐ』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
ねこ
ロングセラー
盛り上がる!
3歳から
5歳から
世界の国々
科学絵本
友だち・仲間
小学生(低学年)
妖怪・おばけ・モンスター
あたたまる
小学生(中学年)
成長
0歳から
大人
ひとやすみ
2歳から
子育て
6歳から
高齢者
4歳から
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい春の絵本
はじめての体験『せかいいちのいちご』
人生はずっと学び『みんながおしえてくれました』
いくつになっても夢は叶う『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』
春がはじまるよ! 『はなをくんくん』
切なく美しい余韻が残る『やさしいたんぽぽ』
『カワと7にんのむすこたち』権力と悪魔の結託に、小学生が思うこと
子どもが自分の成長を確認できる絵本『おおきくなるっていうことは』
『ありがとう』新たな一歩をふみ出すあなたへ
人気記事リスト
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
【プリパレーション絵本】前編:入院・手術をする子どもと親を助けてくれる絵本
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』