PICK UP! 春の旅立ちの絵本
家族と友だち
家族と友だち
心と身体
心と身体
心と身体
春
家族と友だち
心と身体
新着記事
おいしい!
『きつね森の山男』寒くなったら、ふろふき大根
2023-11-03
ほかほか心も体もあったまる、冬が待ち遠しくなるような絵本です。...
心と身体
『わたしとわたし』「わたし」ってなんだろう?
2023-11-01
わたしと反対のことを思う、もう一人のわたし。五味太郎さんの、哲学的かつ軽みのある絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
『しゃっくりがいこつ』健気ながいこつに、ツッコミが止まらない
2023-10-31
一度見たら忘れない!? インパクトとユーモアのある、ハロウィンにもおすすめの絵本です。...
ナンセンス・ユーモア
『さつまいもおくさん』空飛ぶさつまいも? ユニークで魅力的なおくさんに注目!
2023-10-27
奇想天外でユーモラスな、読み聞かせにもおすすめの絵本です。...
バリアフリー・障害
『わたしのそばできいていて』否定せず、寄り添ってくれる存在
2023-10-24
文字を読むことに苦手意識を持っている女の子と、図書館の読書介助犬のお話です。...
1
…
21
22
23
24
25
…
159
絵本Q&A
読み聞かせは何歳まですればいいの?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
絵本の読み聞かせで頭がよくなるって本当? 大切にしたいのは「入り込んで楽しむこと」
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
空に憧れる男が、琉球王国にいた! 『飛びアンリー』
天然氷のかき氷につまっているのは「冬」でした― 『かき氷』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
沖縄で有名な昔話『おにムーチー』
長崎に伝わる、ひな祭りの由来話『たまごからうまれた女の子』
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
『そらいろ男爵』武器よりも強い、本の力
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
凄惨な戦争のきっかけは、ほんの小さなことだった『なぜあらそうの?』
子どもたちのために! 今こそ読みたい『どうぶつ会議』
本好きならきっと共感できる『エリザベスは本の虫』
かわいらしい絵で問いかけてくる、本当の強さ『せかいでいちばんつよい国』
制服の高校から華やかな大学へ! 不安なときに読みたい絵本は?
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
5歳から
ねこ
小学生(低学年)
小学生(中学年)
6歳から
あたたまる
子育て
ひとやすみ
4歳から
妖怪・おばけ・モンスター
3歳から
高齢者
世界の国々
0歳から
大人
ロングセラー
2歳から
科学絵本
友だち・仲間
成長
盛り上がる!
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい春の絵本
土佐の花咲か爺さん『花じんま』
春、自分のいる場所でぐんと胸を張る強さ『ちいさなはくさい』
植物の力を感じる『にんじんのにんにん』
向き合うのは、自分。心に問いかけてみる『最初の質問』
切なく美しい余韻が残る『やさしいたんぽぽ』
ドキドキわくわく1年生『1ねん1くみの1にち』
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい春の絵本・5選!
『トントントンをまちましょう』三寒四温のころのファンタジー
人気記事リスト
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド