PICK UP! 雨の絵本
夏
科学絵本・知識の絵本
夏
家族と友だち
夏
家族と友だち
ことばと数
季節の行事
新着記事
ことばと数
一文字変えると意味も一転『ぼくとばく』
2019-07-12
「ぼくとばく」、ぼくのとなりにいたばくと入れ替わって「ばくとぼく」になってしまった!...
夏
生きているって、うれしいな『セミくんいよいよこんやです』
2019-07-09
あ、セミの抜け殻みぃつけた!...
季節の行事
ある男の子の七夕の願い− 『おこだでませんように』
2019-07-05
子どもの世界と大人の世界、その大きな隔たりを超えるきっかけに。...
ご当地絵本
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
2019-07-02
心が軽やかになる、乗りもの絵本です。...
絵本カレンダー
7月の絵本
2019-07-01
にこっと絵本カレンダー7月です。...
1
…
121
122
123
124
125
…
162
絵本Q&A
きょうだいに読み聞かせ、お悩みを解決する4つの作戦
絵本の対象年齢は守るもの?
読み聞かせは何歳まですればいいの?
絵本選びのコツ― お子さんの好きなもの、5つ言えますか?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
未来につながる! 子どもと大人の幸せ時間は絵本から
絵本Q&Aの記事一覧へ
ご当地絵本
一年のはじまりをすがすがしく『なまはげ』
昔懐かし夏の一日『にちよういち』
のんびりたっぷり旅を楽しむ『ぼくらの江ノ電』
沖縄発! 文字のない美しく自由な世界『おねんねさんぽ』
みんなで歌って覚えよう『名古屋うみゃあもんのうた』
『ふじさんです』富士山はおしゃべり!? その意外な姿
「ご当地絵本」の記事一覧へ
平和について考える
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
釜石「こすもす公園」希望の壁画ものがたり『あしたがすき』
戦時中の沖縄を真摯な目で描いた名作絵本! 『てっぽうをもったキジムナー』
戦争を体験したテディベアの自伝『オットー』
〈責任〉を持って生きるということ『わたしのせいじゃない』
「平和について考える」の記事一覧へ
SDGs関連絵本
「人類」の歴史という視点が得られる『万里の長城』
原爆とは何か? ドームの視点から語る『ドームがたり』
同じ風が吹く、地球の裏側に想いをはせて『ぼくがラーメンたべてるとき』
オニだって大変なんです― 『オニのサラリーマン』
はじめての体験『せかいいちのいちご』
まずは知ることから始まる『すずちゃんののうみそ』
「SDGs関連絵本」の記事一覧へ
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
世界の国々
3歳から
ひとやすみ
科学絵本
小学生(中学年)
4歳から
ロングセラー
ねこ
小学生(低学年)
友だち・仲間
6歳から
2歳から
子育て
0歳から
盛り上がる!
5歳から
成長
大人
妖怪・おばけ・モンスター
高齢者
あたたまる
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい夏の絵本
こわいけど、のぞいてみたい!『おばけやしき』
夏だから、暑いのは当たり前?『トマトさん』
弾ける夏を味わう『ありとすいか』
ゆかいな仲間たちとワクワクする体験を『カロリーヌとなぞのいし』
『カブトくん』巨大なカブトムシ・カブトくんの本当のしあわせとは……?
『漂流物』― 拾った子どもだけが知ることのできる海の秘密
体に残る夏の記憶をほり起こす『なつのいちにち』
どうしてみんな泳げるの? 『およぐ』
人気記事リスト
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
【保育者を目指す学生さんへ】知っておきたい0歳児・1歳児向け絵本・5選!
誰かのために、がんばりたいときに『花さき山』
絵本『水仙月の四日』読み比べ― 十人十色の宮沢賢治ワールド
「他人の意見に振り回されがちで、疲れます」そんな彼女の絵本は?
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味