わらべ歌の記事一覧
ことばと数
『めのまどあけろ』つい口ずさみたくなる、唱えて楽しいあそびうた
2025-01-28
詩的でリズミカルなことばで一日を紡いだ、現在のわらべうたです。...
お正月
『十二支のかぞえうた』干支に親しむきっかけに!
2024-01-02
童謡「かごめかごめ」のメロディーに合わせて、歌い読みすることもできる、干支の絵本です。...
家族と友だち
『もりのくまさん』みんなで歌って楽しもう
2023-08-29
耳になじみのある歌に、イラストまでついて、お楽しみが倍になる気がします。...
季節の行事
歌って踊ろう! 『おにのパンツ』
2022-02-01
節分にぴったりの、1歳から楽しめる「怖くない」鬼の絵本です。...
ことばと数
雨を楽しむ『あめふりくまのこ』
2021-05-25
月日が経っても色あせないやさしさを伝えてくれる絵本です。...
1
2
3
カテゴリー
カテゴリー
カテゴリーを選択
News
SDGs
おはなし会
テーマで探す
おいしい!
ことばと数
ナンセンス・ユーモア
バリアフリー・障害
乗りもの
冒険・ファンタジー
古典・文芸絵本
家族と友だち
平和について考える
彼女の絵本
心と身体
日々
昔話・神話・伝説
科学絵本・知識の絵本
絵本と遊び
赤ちゃん絵本
季節・行事で探す
お正月
クリスマス
冬
夏
季節の行事
春
秋
特集・まとめ
絵本MAP
ぐるっとWOLRD絵本MAP
ご当地絵本
原画展・イベント
絵本Q&A
絵本カレンダー
人気のキーワード
高齢者
4歳から
科学絵本
妖怪・おばけ・モンスター
小学生(低学年)
成長
友だち・仲間
あたたまる
3歳から
盛り上がる!
ロングセラー
小学生(中学年)
ひとやすみ
6歳から
世界の国々
ねこ
5歳から
大人
0歳から
子育て
2歳から
絵本専門士のこと
絵本専門士については
こちら
をご覧ください。
今読みたい春の絵本
元気にしたい人に贈りたい『まめしば』
『おむすびさんちのたうえのひ』の、春の一コマ
『トントントンをまちましょう』三寒四温のころのファンタジー
「きらい」の奥底にある気持ち― 『はせがわくんきらいや』
心の中の雪も解けていく『ぽとんぽとんはなんのおと』
『はるとスミレ』春の夜の幻想的な探検
『きゃべつばたけのいちにち』日々生のやりとりが行われている場所に密着!
エネルギーの爆発! 嵐のようにあふれるきいろに翻弄されるねこのお話
人気記事リスト
同じ絵本ばかり読むのがつらい方へ― 「もういっかい!」は最高のほめことば
自分を大切に思う『わたしとなかよし』
「読み聞かせの後、質問してはいけない」の本当の意味
絵本「赤ずきん」読み比べ! 全く異なる世界を描く10冊をご紹介
『へいわってどんなこと?』あなたなら、どう答えますか?
ハッピーエンドのその先は?『アレクサンダとぜんまいねずみ』
胸をかき乱す物語『画本 宮沢賢治 土神と狐』
たくさんの『クリスマスのまえのよる』の絵本を比較してみよう!